【参加募集中!10/24まで!】無料オンラインセミナー『輸液の基本』を開催します!


無料オンラインセミナー『輸液の基本』を開催します!

“とりあえず3号液で!”
“200ml/hで明日の朝まで!”
その輸液指示、本当に正しいですか?
輸液は薬剤!用法用量を守るための基礎知識を若手救急医がゼロから解説!

初期研修医の皆さん向けのオンラインセミナーのご案内です。
2025年10月25日(土)14:00~15:00(Zoom開催)に、救急レジセミ presents「輸液の基本」を開催します。
参加費は無料!ぜひお気軽にご参加ください。

イベント概要

  • 日時:2025年10月25日(土)14:00~15:00
  • 形式:オンライン(Zoom)
  • 対象:初期研修医(その他職種も歓迎)
  • 参加費:無料
  • 申込締切:2025年10月24日(金)

※Zoom配信のURLは、フォームにご入力いただいたメールアドレス宛にお送りします。

あなたはこんな「思い込み」をしていませんか?

  • “とりあえず3号液”をルーチンで使ってしまう
  • “脱水だから補液”と考えただけで詳細を検討していない
  • 輸液の違いを理解せず、漫然と投与している

今回のセミナーでは、輸液を“薬剤”として正しく理解し、
根拠を持った指示につなげるための基礎知識と実践のポイントを解説します。

明日からの当直で
“輸液マスター”を目指そう!

セミナー内容

講師は若手救急医「救急レジセミ」メンバー!
エビデンスと臨床経験をもとに、初期研修医が“今すぐ使える”輸液の基本をお届けします。

  • 輸液を“薬剤”として捉える基本的な考え方
  • 3号液・維持液・補液・輸血の違いと適応
  • 「とりあえず指示」から脱却するための実践の型
  • 輸液管理でよくある落とし穴とその回避法

救急レジセミとは?

広島大学 救急集中治療医学の若手救急医が中心となり、
毎月第4土曜日 14:00~15:00にZoomで研修医向けセミナーを開催しています。
“明日から使えるアクション”をテーマに、EBMと現場感を両立した学びを提供中!

今後のセミナーの詳細やお申し込みは、こちらからどうぞ!▼

SNS情報

XやInstagramでも最新情報をお届けしています。
SNSアカウントをお持ちでない方は、
hrsm.resisemi@gmail.com へご連絡いただければ、
セミナー情報を毎月BCCでお送りします。

Instagram: @hirodai_kyukyu
X(旧Twitter): @hirodai_kyukyu

その他広島大学救急集中治療医学関連リンク

広大救急リクルートHP: https://hirodai-kyukyu.com/
広島大学救急集中治療医学 公式HP: https://kyukyu.hiroshima-u.ac.jp/

お問い合わせ:
広島大学 救急集中治療医学(救急レジセミ 運営)
E-mail: kyukyu@hiroshima-u.ac.jp

※本セミナーは主に初期研修医を対象としております。あらかじめご了承ください。

  • URL Copied!